インプラント治療で使用される局所麻酔・静脈内鎮静法の特徴

公開日:
更新日:

インプラント治療は外科手術を伴うこともあり、麻酔が行われます。
「どのような麻酔が使われるのかわからなくて不安」「不安だから全身麻酔を選択したい」と感じている方のため、麻酔の詳細について紹介します。

この記事を読むことによってインプラント治療ではどういった種類の麻酔が使われるのか、どのようなメリット・デメリットがあるのかなどが分かるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。

梅田で歯医者・歯科をお探しならデンタルオフィス大阪梅田までご相談ください

インプラント治療で用いられる麻酔の種類

インプラント治療で使われるものは、大きく分けて「局所麻酔」と「静脈内鎮静法」の2種類です。

局所麻酔とは、局所的に痛みを感じさせないようにするための注射による麻酔のことであり、虫歯治療でもよく使用されます。
インプラント治療の中でも代表的な麻酔の種類です。

静脈内鎮静法は、点滴を使用して麻酔薬や鎮静剤を体内に投与する方法です。
不安や緊張を和らげる効果があり、局所麻酔と併用されることもあります。

全身麻酔は使用しないのか?

手術をする際に使われるものとしては全身麻酔を想像する方もいるはずですが、インプラントの治療において基本的に全身麻酔は行われません。
これは、全身麻酔を必要とするほどの手術ではないことが大きな理由です。
一般的に全身麻酔は開腹手術のように、大規模な手術で選択されています。

全身麻酔を行う場合、呼吸管理や入院が必要になることや、費用が高額になるなどのデメリット・リスクも大きいです。
こういった理由もあり、インプラント治療においてはほとんどのケースで局所麻酔か静脈内鎮静法を選択する形になります。

こちらの記事では、手術の流れは異なる一回法と二回法があり違いや特徴を解説していますので合わせてご覧ください。
関連記事:インプラント治療の一回法と二回法とは?違いや特徴を解説 

インプラント治療で使用される「局所麻酔」とは

インプラント治療においては、基本的に局所麻酔が選ばれます。
局所麻酔のみで治療するメリットと、デメリットについて解説します。

局所麻酔のみで治療するメリット

まずメリットとして挙げられるのが、費用を抑えられる点です。

静脈内鎮静法を併用する場合は追加費用がかかる形となります。

ですが、局所麻酔は必須であることから、追加費用がかかることはありません。
できるだけインプラント治療にかかる費用を抑えたい方は、局所麻酔のみで検討してみると良いでしょう。

もちろん、手術中は痛みを感じないのもメリットです。

局所麻酔のみで治療するデメリット

次にデメリットとして挙げられるのが、局所麻酔を打ったとしても意識は明確である点です。

痛みはありませんが、手術中もはっきりと意識があるため、音や感覚に対して恐怖を感じる方がいます。
手術に対して強い不安や恐怖を感じているのであれば、静脈内鎮静法の併用についても検討したほうが良いでしょう。

また、静脈内鎮静法では時間間隔がなくなりやすいのに対し、局所麻酔は意識を保ったまま行われるので手術時間を長く感じやすいのもデメリットです。

こちらの記事では、インプラント治療を受ける際に起こりうるリスクを、手術前と手術中、そして手術後に分けて解説していますので合わせてご覧ください。
関連記事:インプラント治療を受ける際に起こりうるリスク 

インプラント治療で使用される「静脈内鎮静法」とは

静脈内鎮静法は希望時など、必要に応じて行われる形となります。
使用されるケースとメリット、デメリットについて解説します。

静脈内鎮静法を使用するケース

静脈内鎮静法については、局所麻酔だけで進めることに恐怖を感じて耐えられない場合や、静脈内鎮静法を行った方が良いと判断された場合に選択されます。

例えば、口の中に手術器具を入れられた際に嘔吐してしまう「嘔吐反応」が強い方は、静脈内鎮静法を選択するとによって反応を抑えることが可能です。
緊張を抑えられることから血圧や脈拍も安定するので、高血圧の方や心疾患がある場合も静脈内鎮静法を使用することがあります。

静脈内鎮静法のメリット

静脈内鎮静法を選択する大きなメリットは、眠くなるような感覚があり、リラックス効果が得られる点です。
意識がはっきりしている局所麻酔のみの場合と大きく異なるポイントでもあります。

全身麻酔の場合は意識を失うことになりますが、静脈内鎮静法ではぼんやりとした状態になるものの、完全に意識は失いません。
医師からの呼びかけにも答えられます。
また、全身麻酔のように呼吸管理は必要なく、入院も不要です。

いつの間にか手術が終わっていたような状態になるため、精神的な負担を抑えられます。

静脈内鎮静法のデメリット

デメリットとして注意しておきたいのが、静脈内鎮静法自体には鎮痛作用はないということです。
そのため、静脈内鎮静法を選択してインプラント治療を行いたいと考えているのであれば、局所麻酔も行うことになります。
基本的に静脈内鎮静法は保険適用外となるため、費用の問題も考えておきましょう。

また、静脈内鎮静法で手術した後は眠気を感じることがあるため、自身で車やバイクを運転して帰ることはできません。
歯科医院が自宅から遠い場合は公共交通機関を使用するか、迎えを手配する必要があるでしょう。
その日一日はぼんやりしてしまうこともあるので、手術後はすぐに帰宅し、家で安静に過ごすことになります。

こちらの記事では、インプラント治療術後の過ごし方を解説しています。合わせてご覧ください。
関連記事:インプラント治療術後の過ごし方とは?食事や歯磨きの注意点

麻酔について不安があれば医師に相談を

いかがでしたでしょうか?

今回はインプラント治療で行われる麻酔について紹介しました。
麻酔の種類とメリット・デメリットについてご理解いただけたかと思います。
局所麻酔のみでは不安な方は、静脈内鎮静法についても相談してみると良いでしょう。

デンタルオフィス大阪梅田では静脈内鎮静法にも対応しているので、不安に感じている場合はご相談ください。
麻酔以外についても気になることや不安なことがある場合は、担当の歯科医師がしっかりとご説明しています。

大阪梅田でインプラント治療をご検討中なら「デンタルオフィス大阪梅田」までお越しください。

コラム監修者

監修者の写真

中島 航輝
なかじま こうき

役職

理事長(梅田院の院長)

資格

略歴

  • 1997年 明海大学 歯学部入学
  • 2003年 同大学 卒業
  • 2003年 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 顎口腔機能再構築学系 摂食機能保存学講座 摂食機能保存学分野 博士課程 入学
  • 2006年 顎咬合学会 特別新人賞
  • 2007年 同大学院 修了 歯学博士所得
  • 2007年 東京医科歯科大学 歯学部附属病院 医員
  • 2007年 世田谷デンタルオフィス 開院
  • 2008年 医療法人社団世航会 設立
  • 2013年 明海大学歯学部 保存治療学分野 非常勤助教
  • 2014年 明海大学歯学部 保存治療学分野 客員講師
  • 2015年 昭和大学歯学部 歯科矯正学分野 兼任講師
  • 2016年 明海大学歯学部 補綴学講座 客員講師
  • 2020年 日本大学医学部 大学院医学総合研究科生理系  入学

著者本など

「まずはこの1冊から! はじめてのホワイトニング」
「dentist インタビュー記事」
「東京ドクターズ インタビュー記事」
ネット予約 ネット予約 電話をかける