インプラント治療で起こるトラブルとは?原因と対策も紹介

公開日:
更新日:

「インプラント治療にはトラブルが多い」という内容を耳にし、治療に踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
インプラント治療は治療方法が確立されているので、事故が起こることはほとんどありませんが、まれにトラブルが生じる場合があります。

本記事では、インプラント治療で起こるトラブルやその対策を紹介します。
インプラント治療に対する不安を和らげたいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

梅田で歯医者・歯科をお探しならデンタルオフィス大阪梅田までご相談ください

インプラント治療の成功率

インプラント治療の成功率は、施術する歯科医院やインプラントの埋入箇所によって異なりますが、一般的には90%をくだりません。
※個人の口内の状態などによって成功率は変わります

インプラント治療では、顎の骨にインプラント体を埋め込み、その上にアバットメントと人工歯を取り付けて、歯が欠損した箇所を補います。
顎の骨を削る必要があるため、「神経や血管が傷つくのではないか」「ドリルの摩擦により骨がダメージを受けるかもしれない」という不安を抱えている方もいらっしゃるでしょう。

しかし、ほとんどの歯科医院では、事前に歯科用CTを使用して患者様の口内の状態を調べたり、骨へのダメージを軽減するための対策を施したりしています。
治療に不安のある方は、インプラント治療に必要な設備が揃っており、高い技術をもつ歯科医師が在籍している歯科医院での受診をおすすめします。

インプラント治療で起こるトラブルと原因

インプラント治療は大きな事故が少ない治療方法ですが、適切な治療を行っている歯科医院を選ばなければ、さまざまなトラブルを招く危険性があります。
歯科医院のなかには、治療に必要な設備が揃っていない医院や、在籍する医師のほとんどがインプラント治療の経験が浅いといった医院もあるので、注意が必要です。

以下で、インプラント治療でよくあるトラブルと、その原因を解説します。

トラブル①インプラント周囲炎にかかる

インプラントの治療後、インプラント周辺の組織が歯周病に感染する「インプラント周囲炎」にかかることがあります。

院内の衛生状態が悪く、治療中に口内に細菌が入り込んだ場合や、治療後のメンテナンスを怠った場合は、インプラント周囲炎にかかりやすくなります。
インプラント周囲炎にかかると、歯茎の腫れや出血、またインプラントの脱落などのトラブルが起こりやすくなるため、異変を感じたら早急に歯科医院を受診しましょう。

トラブル②腫れや痛みが長期間続く

インプラントを埋入してから数日経過しても、歯茎の腫れや痛みが治まらない場合があります。
これは、インプラントを埋入する位置が間違っていたり、インプラントを埋め込んだ箇所ではない部分が傷ついていたりすると起こる症状です。

一般的には、インプラント治療のあとに腫れや痛みが生じても、1週間~10日ほど経過すれば、症状は落ち着きます。
しかし、症状が治まらない、もしくは悪化するという場合は、インプラント周囲炎の感染も考えられるので、治療を受けた歯科医院に相談しましょう。

トラブル③治療中に大量出血が起こる

インプラント治療で起こるトラブルはそれほど多くありませんが、治療中に大量出血が起こるケースもあります。
大量出血が起こる原因は、下顎の骨にある太い血管や神経が傷つくことです。

治療前の検査が不十分な状態での施術や、歯科医師の知識・経験の浅さが原因で、上記のようなトラブルを招くことがあります。
そのため、治療を受ける前に歯科医師の説明を聞き、信頼して依頼できるのかどうかを判断しましょう。

トラブル④インプラントが脱落する

インプラントの脱落も、インプラント治療で起こりうるトラブルの1つです。
脱落する原因には、歯科医師の技術不足や、インプラントに過度な力が加わっているなどの理由が考えられます。

治療時に、インプラント体と顎の骨が結合し、アバットメントがしっかりと締められていなければ、インプラントが不安定な状態になってしまうので、歯科医師の技術が重要です。

また、インプラントを埋入したあとに、過度な歯ぎしりや食いしばりをすると、インプラントに余計な力がかかり脱落しやすくなります。
そのため、マウスピースを着けたり、定期的なメンテナンスを行ったりして、インプラントの脱落を防ぎましょう。

インプラント治療によるトラブルを防ぐための対策

インプラント治療を成功させるには、設備が充実した歯科医院や、インプラント治療の経験が多くある歯科医院選びも大切です。
そのほかにも、治療によるトラブルを回避するにはどうすればよいのかなどの対策が多くあります。

以下で、具体的な対策を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

対策①設備が充実した歯科医院を利用する

インプラント治療は、精密な診断が欠かせない治療なので、診察や施術用の設備が充実している歯科医院であるのかどうかの確認も大切です。

たとえば、患者様の口内の状態を精密に診察・分析するには、さまざまな角度から歯や顎の状態を把握できる、歯科用CTの使用が欠かせません。
基本的には、歯科医院のホームページに院内設備の詳細が紹介されているので、事前に確認しましょう。

対策②症例を多く公開している歯科医院を選ぶ

インプラント治療を成功させるには、ホームページで症例を公開している歯科医院を選ぶことも大切です。

多くの患者様の治療を行い、さまざまな症例に対応してきた歯科医院は、インプラント治療の経験が多くあると思ってよいでしょう。

対策③情報収集を行う

インプラント治療によるトラブルを防ぐためには、インプラント治療の基本的な知識を身につける必要もあります。
インプラント治療の知識がないと、必要な設備や機器、また適切な治療方法がわかりません。

その結果、どの歯科医院を選べばよいのかも判断できなくなるので、まずはインプラント治療の基礎知識を取り入れてから、適切な治療をしている歯科医院を探しましょう。

対策④正しい情報を発信している歯科医院を選ぶ

インプラント治療を受ける際は、正確な情報を提供している歯科医院を選びましょう。

インプラント治療は、安い費用で簡単に受けられる治療ではありません。
そのため、「格安で治療を受けられる」「治療期間を短縮できる」と謳っている歯科医院に、魅力を感じる場合もあるでしょう。

しかし、費用が安く治療期間が短い場合、適切な治療を行っていないケースや、アフターフォローの体制が整っていないケースも多々あります。
インプラント治療のメリットだけではなく、デメリットを含めた正しい情報を発信している歯科医院を選ぶことが大切です。

対策⑤セカンドオピニオンを活用する

インプラント治療に不安を抱えている方には、セカンドオピニオンの利用をおすすめします。
セカンドオピニオンとは、診療を受けた歯科医院とは別の医院に相談することです。

たとえば、歯科医師の説明に納得がいかない場合や、治療方法に不安がある場合、セカンドオピニオンを受けると、治療への理解が深まったり、治療の選択肢が増えたりします。

積極的にセカンドオピニオンを活用し、自分に合った治療方法を選びましょう。

こちらの記事では、インプラント治療を受ける際にセカンドオピニオンを利用するメリットを解説しています。ぜひ合わせてご覧ください。
関連記事:インプラント治療でセカンドオピニオンを受けるメリットとは

インプラント治療でトラブルが起きた際の相談先

インプラント治療に失敗しトラブルが起きた場合は、適切な相談先へ相談する必要があります。
以下で、具体的な相談先を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

相談先①治療を受けた歯科医院

治療によるトラブルが起きた場合、まずは治療を受けた歯科医院に相談しましょう。

治療前から治療後の対応までを行っている歯科医院に相談すれば、どの段階でトラブルが起きたのか、また何が原因かなどが明確にわかるはずです。
まずは、原因を明確にして、そのあとの対応を相談することが大切です。

相談先②治療を受けた歯科医院とは異なる歯科医院

インプラント治療が失敗した場合、その歯科医院を信頼できなくなったり、納得のいく答えが得られなかったりすることがあります。
そのような場合は、セカンドオピニオンを利用して、ほかの歯科医院に相談しましょう。

インプラントの再治療は難易度が高くなるので、高い技術のある歯科医院を探す必要があります。

相談先③国民生活センター

トラブルが生じた際は、国民生活センターに相談することもできます。
国民生活センターは、トラブルに巻き込まれた消費者の悩みごとや相談を受け付けている独立行政法人です。

歯科医院に相談しても問題を解決できない場合は、国民生活センターへの問い合わせをおすすめします。

相談先④日本歯科医師会

全国の歯科医師を統括している「日本歯科医師会」も、インプラント治療でトラブルが起きた際の相談先の1つです。

治療を受診した歯科医院が、日本歯科医師会に加入していれば、トラブルが生じたときに日本歯科医師会に相談、あるいは日本歯科医師会を通じて歯科医院に意見を伝えられます。

相談先⑤弁護士

トラブルの原因が歯科医院側にあるにもかかわらず、十分な対応を得られない場合は、弁護士に相談するといった方法もあります。

弁護士に相談する場合は費用がかかりますが、訴訟を検討するのであれば、弁護士に相談しましょう。

インプラント治療で起こるトラブルには、インプラント周囲炎やインプラントの脱落などがある

いかがでしたでしょうか?

インプラント治療では、インプラント周囲炎にかかるリスクや、インプラントが脱落するリスクなどがあります。
治療中に口内に細菌が入り込んだり、インプラントが固定されていなかったりすると、上記のトラブルが起こりやすくなります。

このようなトラブルを防ぐには、信頼できる歯科医院を選ぶことが大切です。

世航会デンタルオフィスは、関東の大型医療法人です。
国際水準で、患者様にもご納得、ご安心いただけるインプラント治療をご提供できるように、新しい知識と治療方法を取り入れております。

インプラント治療を任せたいとお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

大阪梅田でインプラント治療なら「デンタルオフィス大阪梅田」

コラム監修者

監修者の写真

中島 航輝
なかじま こうき

役職

理事長(梅田院の院長)

資格

略歴

  • 1997年 明海大学 歯学部入学
  • 2003年 同大学 卒業
  • 2003年 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 顎口腔機能再構築学系 摂食機能保存学講座 摂食機能保存学分野 博士課程 入学
  • 2006年 顎咬合学会 特別新人賞
  • 2007年 同大学院 修了 歯学博士所得
  • 2007年 東京医科歯科大学 歯学部附属病院 医員
  • 2007年 世田谷デンタルオフィス 開院
  • 2008年 医療法人社団世航会 設立
  • 2013年 明海大学歯学部 保存治療学分野 非常勤助教
  • 2014年 明海大学歯学部 保存治療学分野 客員講師
  • 2015年 昭和大学歯学部 歯科矯正学分野 兼任講師
  • 2016年 明海大学歯学部 補綴学講座 客員講師
  • 2020年 日本大学医学部 大学院医学総合研究科生理系  入学

著者本など

「まずはこの1冊から! はじめてのホワイトニング」
「dentist インタビュー記事」
「東京ドクターズ インタビュー記事」
ネット予約 ネット予約 電話をかける