熱いものが歯にしみる際に考えられる5つの原因と症状ごとの対処法

公開日:
更新日:

冷たいものや熱いものを食べていて歯に当たったとき、ピリッという鋭い感覚やズキズキとした痛みを感じたことはありますか?

歯の奥にある神経を通して刺激が伝わる現象は「知覚過敏」とも呼ばれていますが、知覚過敏以外にも歯がしみる症状はいくつか考えられます。

この記事では、熱いものを食べたときに歯がしみる5つの原因とそれぞれの対処法について紹介しています。歯がしみる症状で悩んでいる方や、「もしかして知覚過敏かも?」と感じたときの参考にしてください。

梅田で歯医者・歯科をお探しならデンタルオフィス大阪梅田までご相談ください

熱いものが歯にしみる原因

熱いものが歯にしみる原因

熱いものが歯にしみるときは、まず虫歯・歯周病・知覚過敏などが原因として考えられます。一方で、過去の根管治療の影響によるもの、「歯髄炎」と呼ばれる重篤な炎症が隠れている場合も。それぞれの特徴をみていきましょう。

原因①虫歯

虫歯は、脱灰と呼ばれ歯の表面が溶けてくる非常に軽微な状態から、神経のさらに奥にまで細菌が侵入する重篤な状態まで、いくつかの段階に分かれています。

歯の表面を覆うエナメル質を抜け、その下の象牙質に虫歯菌が入り込むと、象牙質はむき出しの状態となり熱などの刺激を神経に伝えます。虫歯になっている歯がある場合、その歯が原因で熱いものがしみているかもしれません。

原因②歯周病

歯周病は虫歯とは異なり、歯茎に起こるトラブルです。初期症状は歯肉炎と呼ばれ、赤く腫れて軽い痛みなどが伴いますが、症状を放置していると歯周病と呼ばれる状態に移行します。

歯周病になると歯茎が下へと下がっていき、歯茎に覆われていた象牙質がむき出しになってしまいます。虫歯と同様、象牙質がむき出しになるために、熱を神経に伝えやすくなってしまうのです。

原因③知覚過敏

知覚過敏は虫歯と混同されやすい症状ですが、虫歯のように細菌によるダメージはありません。歯の表面を覆うエナメル質に傷がついているために、その下の象牙質が刺激を伝えやすい状態になっています。

知覚過敏は、以下のような原因が考えられます。

【知覚過敏の原因】

  • 硬いブラシを使っている
  • 歯の治療による影響
  • 硬い食べ物で歯に傷がつく
  • 特定の歯を使いすぎている

特定の歯を使いすぎている状態というのは、同じ歯でものを噛み続ける、歯ぎしりや食いしばりが同じ歯に発生するような状態です。

原因④歯髄炎

歯髄炎は、虫歯がすでに歯髄まで達しており、神経自身も炎症を起こして傷んでいる状態です。冷たいものだけではなく熱いものにも反応するようであれば、一度虫歯になっている箇所をチェックして内部をきれいに取り除く必要があります。

原因⑤根管治療の影響

根管治療は根の治療とも呼ばれ、歯の根元に溜まった汚れや膿を掃除して消毒、神経を取り除く治療です。

神経を取り除いている歯は通常痛みを感じないはずですが、細菌を除去するために薬を充填するまでに神経が一部分残っており生きている状態であれば、熱いものがしみる可能性はあります。

また、根管治療を施した歯ではなく、隣り合っている歯に知覚過敏や虫歯の症状があり、治療をしきれていないときにも同様の症状が出る可能性があります。

熱いものが歯にしみる際の対処法

熱いものが歯にしみる際の対処法

熱いものが歯にしみるときは、どのような対処を行えば良いのでしょうか。5つの原因にあわせて対策方法をみていきましょう。

虫歯の場合

虫歯の対策としては、しっかりと患部を治療して虫歯を取り除く必要があります。放っておくと虫歯はどんどん歯の組織を壊していき、しみるような痛みも徐々に強くなっていきます。

歯周病の場合

歯周病は、放置していると象牙質がむき出しになるまで歯茎が下がってしまい、さらにはっきりと痛みや刺激を知覚しやすくなります。

見た目にも歯茎が大きく下がってしまい違和感が出るため、歯石や歯垢をきれいに取り除き、歯周ポケットが深くなりすぎた場合は浅くする外科的治療を行います。

こちらの記事では、歯周病のセルフケアと治療法について解説していますので合わせてご覧ください。
関連記事:歯周病は自然に治る?自宅でのセルフケアと歯科医院での直し方

知覚過敏の場合

知覚過敏は象牙質が部分的に露出した状態で起こります。歯科クリニックでのフッ素コーティングのほかにも、フッ素を配合した市販の歯磨き粉を使用してケアを続けることが大切です。

歯髄炎の初期症状の場合

歯髄炎は歯髄部分に炎症が起きている状態です。う蝕(うしょく)の除去や根管治療を症状にあわせて行い、細菌感染が疑われる部分は再度治療を行います。

歯科治療の後の場合

歯科治療の後にもしみる場合は、かかりつけのクリニックで再度チェックを受けましょう。治療しきれていない他の部位があるか、または治療後の歯にトラブルが発生している可能性があります。

熱いものがしみる違和感は早期治療が大切

今回は、熱いものがしみる原因と対処方法について紹介しました。

虫歯や歯周病にかかると、自力ではもちろん自然に治ることはありません。異常や違和感を覚えたら、できるかぎり早くに治療を行うことが大切です。

治療のタイミングが遅れるほど虫歯菌や歯周病菌は増殖し、体をむしばんでいきます。歯根や歯髄に問題が出てしまうと、神経や歯を抜かなければならないため、少しでも健康な状態で次へ繋げられるように、こまめなケアを続けていきましょう。

大阪梅田のインプラント治療なら「デンタルオフィス大阪梅田」

コラム監修者

監修者の写真

中島 航輝
なかじま こうき

役職

理事長(梅田院の院長)

資格

略歴

  • 1997年 明海大学 歯学部入学
  • 2003年 同大学 卒業
  • 2003年 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 顎口腔機能再構築学系 摂食機能保存学講座 摂食機能保存学分野 博士課程 入学
  • 2006年 顎咬合学会 特別新人賞
  • 2007年 同大学院 修了 歯学博士所得
  • 2007年 東京医科歯科大学 歯学部附属病院 医員
  • 2007年 世田谷デンタルオフィス 開院
  • 2008年 医療法人社団世航会 設立
  • 2013年 明海大学歯学部 保存治療学分野 非常勤助教
  • 2014年 明海大学歯学部 保存治療学分野 客員講師
  • 2015年 昭和大学歯学部 歯科矯正学分野 兼任講師
  • 2016年 明海大学歯学部 補綴学講座 客員講師
  • 2020年 日本大学医学部 大学院医学総合研究科生理系  入学

著者本など

「まずはこの1冊から! はじめてのホワイトニング」
「dentist インタビュー記事」
「東京ドクターズ インタビュー記事」
ネット予約 ネット予約 電話をかける