【歯をきれいにする方法】セルフケアのやり方や治療法を紹介

公開日:
更新日:

歯に付着した着色や、歯垢が石灰化した歯石は、歯磨きではなかなか落ちません。
しかし、歯医者で歯の審美性を高める治療を受けるとなると、費用や時間の関係上、難しい方もいらっしゃるかもしれません。
自宅で歯をきれいにする方法があれば、うれしいですよね。

そこで本記事では、歯をきれいにするためのセルフケアの方法や治療法を紹介します。
美しい歯を手に入れたいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

梅田で歯医者・歯科をお探しならデンタルオフィス大阪梅田までご相談ください

自身で歯をきれいにする方法

ここでは、自宅で歯をきれいにする方法を5つ紹介します。
歯医者で治療を受けるほどの費用はかからないので、気になる方は試してみてください。

方法①ホワイトニング用の歯磨き粉を使う

ホワイトニング用の歯磨き粉を使った歯磨きは、自宅でできる簡単なセルフケア方法です。
普段使用している歯磨き粉をホワイトニング用のものに変えるだけなので、手軽に始められます。

一般的な歯磨き粉よりは高価ですが、歯医者でホワイトニング治療を受けるよりも費用を抑えられます。
なお、研磨剤が入ったものだと歯の表面が傷ついてしまうおそれがあるので、注意が必要です。
研磨剤でついた細かい傷は、歯の汚れや黄ばみの原因にもなるので、ホワイトニング成分配合タイプやポリリン酸タイプのものを選ぶと安心です。

方法②重曹でブラッシングする

主に掃除で使用される重曹ですが、実は歯を白くする効果も期待できます。

使用方法は簡単で、歯磨き粉に重曹を振りかけて、あとは普段どおりに歯を磨くだけです。
家庭に重曹がない場合でも、スーパーやドラッグストアで比較的安価で手に入ります。

なお、重曹でブラッシングする際は、食用の重曹を使用してください。
掃除用や工業用の重曹は、食用と違い、食品衛生法に基づいて作られていないので、身体に悪影響を及ぼす可能性があります。
また、頻繁に重曹でブラッシングすると、歯を傷つけてしまうおそれもあるので、週1回程度でとどめましょう。

方法③ステイン除去機能つきの電動歯ブラシを使う

ステイン除去機能がついている電動歯ブラシも、歯の着色や汚れで悩んでいる方におすすめです。

ステインは、歯の表面につく飲食物による着色汚れを指したもので、通常の歯磨きではなかなか落とせません。
ステイン除去機能つきの電動歯ブラシを使用すれば、歯の着色汚れを落とせるため、本来の歯の白さに近づけます。

ホワイトニング用の歯磨き粉と合わせて使えば、より歯が白くなる効果を望めるので、ぜひお試しください。

方法④歯の消しゴムで汚れを落とす

歯の消しゴムと聞いても、あまりイメージが湧かない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
歯の消しゴムとは、着色汚れが気になる箇所を擦って落とすセルフケアグッズのことです。

使い方は、汚れが気になる部分に消しゴムを当てて優しくこするだけです。
強くこすると、歯の表面が傷つく可能性があるので注意してください。
また、歯の消しゴムには、研磨剤が入っているものがあり、高頻度での使用は歯の表面を傷つけるおそれがあります。
目安としては、月に2~3回程度で行うのがよいでしょう。

方法⑤ホワイトニングマニキュアを塗る

マニキュアは爪に塗るものですが、歯を白くするためのホワイトニングマニキュアというものもあります。

使用方法は、歯を磨いたあとに水分をしっかりと拭きとり、1本ずつ塗っていくだけです。
厚塗りしてしまうと乾くのに時間がかかるので、薄く塗っていくのがポイントです。
薄く塗れば、乾かす時間も10秒ほどで済みます。

ホワイトニングマニキュアは、手軽で即効性も高いですが、剝がれやすく、持続力が低いという課題があります。
また、うまく塗れないと、不自然な仕上がりになってしまうので、鏡を見ながら丁寧に塗るように心がけましょう。

歯をきれいに保つためのコツ

ここまでは、自宅で歯を白くする方法を紹介しましたが、せっかく白くなった歯が再び汚れてしまうのは避けたいですよね。
そこで、歯をきれいに保つためのコツを2つ紹介します。

コツ①食事に気をつける

歯の着色や汚れは、飲食による影響がほとんどです。

お茶やコーヒーをはじめとしたポリフェノールが豊富な飲み物を頻繁に摂取すると、歯に色がついてしまいます。
また、緑黄色野菜やブルーベリー、チョコレートに含まれる成分もポリフェノールの一種です。
ほかにも、歯に着色しやすい飲食物はたくさんあります。

これらを摂取しないのも大切ですが、栄養が偏ってしまうと健康面によくないので、食後の歯磨きに十分に配慮しましょう。

コツ②歯磨きは適切な頻度にとどめる

歯の磨き残しがないように、強い力で長い時間をかけて、歯を磨いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もちろん歯磨きは大切ですが、歯の磨きすぎは、歯の表面のエナメル質を傷つけ、歯が黄ばんで見えてしまう原因になります。
特に、研磨剤入りの歯磨き粉の使用は、エナメル質が薄くなる可能性が高いので注意してください。

また、歯の磨きすぎは、歯が黄ばんで見えるだけでなく、知覚過敏や歯ぐきが下がる原因になるので、1回の歯磨きは3分程度にとどめておきましょう。

歯医者における歯がきれいになる治療の種類

歯医者における歯の審美性を高める治療は、セルフケアよりも費用がかかりますが、よりよい効果が見込めます。
どのような治療があるのかをそれぞれ詳しく紹介しますので、ぜひご覧ください。

ホワイトニング

ホワイトニング治療は、大きく分けて「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2種類があります。
それぞれ詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。

オフィスホワイトニング

一般的にホワイトニングという場合は、オフィスホワイトニングを指すことがほとんどです。

オフィスホワイトニングは、専用の薬剤と光の照射で、歯を漂白していく治療法です。
一度の施術で効果を実感できるほどの即効性がありますが、効果の持続時間がホームホワイトニングよりも短くなります。
歯の白さを保つためにも、1年に1回程度、歯医者で施術を受けるのがおすすめです。

また、オフィスホワイトニングには、従来のホワイトニング治療よりも痛みが少なく、漂白力の高いポリリンホワイトニングというものがあります。
ポリリンホワイトニングは、歯の表面をポリリンで覆うため、汚れが付着しにくく、虫歯や歯周病の予防が見込めるのが特徴です。

なお、デンタルオフィス大阪梅田では、ポリリンホワイトニングを行っていませんが、患者様に最適な治療法をご提案しております。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯医者で作成してもらったマウスピースに自分で専用の薬剤を塗布して装着するホワイトニングの方法です。
歯の表面ではなく、内側から漂白していくので、長期にわたって白い歯を維持できるのが特徴です。
マウスピースを装着する時間は1日1~2時間程度で、効果を実感するまでに早くて2週間程度かかります。

ほかのセルフケア方法と比べると費用の負担は大きいですが、自宅で歯医者と同様のホワイトニングができるのはうれしいポイントですよね。
忙しくて何回も歯医者に通う時間を確保できない方は、検討してみてはいかがでしょうか。

クリーニング

クリーニングは、歯の表面に付着した汚れを専門の器具を使用して落とす治療法です。
歯垢や歯石を除去するので、歯の表面がつるつるになり、歯の白さがよみがえります。
ただし、あくまでも歯についた汚れを落とすのが目的なので、本来の歯以上に白くする効果はありません。

歯列矯正

歯列矯正は、患者様に適している矯正器具を使用して、歯並びや噛み合わせを改善する治療法です。
これまで紹介してきた歯の色を白くすることも大切ですが、歯並びも、見た目を整えたい方にとっては重要な要素の一つです。
歯並びがきれいになると、顔のバランスが整い、顎のラインもすっきりするため、周囲からの好感度の向上も期待できるでしょう。

また、歯列矯正は、歯並びが整うだけでなく、健康面においてのメリットもあります。
食べ物をしっかりと噛めるようになるのはもちろん、歯ブラシが歯の全体に行き渡るので磨き残しがなくなり、虫歯や歯周病の予防にもつながります。

セラミック治療

本来、セラミック治療は、虫歯や事故で失った歯を天然歯と近い見た目のセラミックで補う治療法です。
その審美性の高さから、美しい歯を手に入れる目的で治療を受ける方が増えています。
自分の歯を削る必要はありますが、寿命が長く10年以上ものあいだ、美しい歯の状態を保てます。

こちらの記事では、セラミック治療について解説していますので合わせてご覧ください。
関連記事:歯のセラミック治療とは?メリット・デメリットも紹介

自宅でも歯をきれいにする方法はある

今回は、歯をきれいにするためのセルフケアの方法や治療法を紹介しました。

自宅でも歯をきれいにする方法はいくつかあり、費用や時間を確保するのが難しい方でも気軽にはじめられます。
特に、ホームホワイトニングは、費用はかかるものの、歯医者での治療と大差ない効果が期待できるのでおすすめです。
また、費用や時間を工面できる方は、より美しい歯に仕上げられる歯医者での治療を検討してみてはいかがでしょうか。

デンタルオフィス大阪梅田では、ホワイトニングをはじめとした審美性を高める治療を安全・安心・高品質で提供しております。
カウンセリングで患者様一人ひとりに最適な治療法を提案しているので、まずはご相談ください。

コラム監修者

監修者の写真

中島 航輝
なかじま こうき

役職

理事長(梅田院の院長)

資格

略歴

  • 1997年 明海大学 歯学部入学
  • 2003年 同大学 卒業
  • 2003年 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 顎口腔機能再構築学系 摂食機能保存学講座 摂食機能保存学分野 博士課程 入学
  • 2006年 顎咬合学会 特別新人賞
  • 2007年 同大学院 修了 歯学博士所得
  • 2007年 東京医科歯科大学 歯学部附属病院 医員
  • 2007年 世田谷デンタルオフィス 開院
  • 2008年 医療法人社団世航会 設立
  • 2013年 明海大学歯学部 保存治療学分野 非常勤助教
  • 2014年 明海大学歯学部 保存治療学分野 客員講師
  • 2015年 昭和大学歯学部 歯科矯正学分野 兼任講師
  • 2016年 明海大学歯学部 補綴学講座 客員講師
  • 2020年 日本大学医学部 大学院医学総合研究科生理系  入学

著者本など

「まずはこの1冊から! はじめてのホワイトニング」
「dentist インタビュー記事」
「東京ドクターズ インタビュー記事」
ネット予約 ネット予約 電話をかける